毎月50万円不労所得トラリピ:05月の不労所得は68.7万円!
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに米国株27万円積立、不労所得作りにトラリピ 0.5億円運用中。
:
債務上限問題も解決し、雇用統計通過もドル円は再度140円を突破へ!
:
2023年05月の不労所得は68.7万円!
👇👇👇
:
債務上限問題も解決し、雇用統計通過もドル円は再度140円を突破へ!
:
2023年05月の不労所得は68.7万円!
👇👇👇
管理人『バンコクで修業中(@lukehide)』は『テニス合宿』でバンコクに来ています。
なんと言っても幸せなのは、大好きなマンゴーが、毎日、好きなだけ食べられることです。
🥭毎朝、マンゴーが食べられる幸せ🥭#タイ🇹🇭#バンコク🐘#バンコクで修業中。 pic.twitter.com/yaspXI4mwP
— バンコクで修業中@Well-being💚 (@lukehide) June 2, 2023
さて、注目のドル円はどうなってんの?
06月02日の米国雇用統計は予想外?予想通りに強くてドル円は吹き上がりました。
🇺🇸🇯🇵ドル円
出所:見やすいTrading Viewは最強ツール
6月のFOMCでの利上げ観測の後退により上値が重くなると予想されています。
FRBのメンバーが利上げ休止を支持し、利上げ見送りの観測が高まりました。また、WSJのニック・ティミラオス記者がFRBが6月の利上げを見送り、利上げペースを減速させる計画を固めていると報じたことも影響しています。
来週は米国の重要指標の発表が少なく、FOMC前のブラックアウト期間に入るため、金融政策に関する発言は期待できません。ドル高の調整が起こる可能性はありますが、大きなトレンドの変化は考えにくいです。利上げが見送られた場合でも、データによっては7月に再開される可能性もあります。
日本の金融政策の方向性との違いによる流れが続き、ドル円の下落は深くならないと予想されています。
◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com/ にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。
◆無料ブログでアフィリエイト:登録無料◆
